- HOME >
- akihikoota
akihikoota
日々の営業情報やお知らせ、記事の更新などはSNSを通して発信しています。ぜひフォローをよろしくお願いします。
1〜4名でご利用いただけるログハウスです。ロフトがある、遊び心をくすぐるログハウスです。テラスがあり、森を浴びることができます。 ※ログハウス「きつつき」と同じタイプです。
人が集まり交流が生まれることを期待しながら、ふるさと体験村を美化することを目的として、草刈りイベント「クリーンデイ」を開催します。 概要 日程 2025年3月8日(土)時間 午前9時から11時までの2時間場所 浜田市ふるさと体験村 詳細 クリーンデイは、地域の皆さんと一緒に草刈りを行います。 服装は長袖・長ズボンが好ましいです。さらに帽子と長靴、首にタオルがあれば尚いいです。 参加者は草刈機やかまを持参してください。ふるさと体験村側でも一部の機材を用意しますが、数に限りがありますので、可能な限りご自身でご ...
浜田市弥栄町に滞在しながら活動している「いわみ留学生」の月に一度開催される活動報告会です。どなたでもご参加いただけます。 日時と場所 日時:2025年3月5日場所:浜田市ふるさと体験村(味里) プログラム 18:30 いわみ留学生による活動報告会19:00 懇親会 参加費 5,000円(食事+飲み放題付き)※報告会のみの参加は無料です!※ノンアルの方は4,000円です! お申し込みフォーム
島根県浜田市弥栄町の現在の人口は1,111人ですが、2050年には400人を下回ると予測されています。これは、現状を維持した場合の推計であり、放置すれば避けられない未来です。しかし、こうした状況に対して何らかの手を打たなければならないと感じつつも、具体的に何をすべきかが見えないというのが現状です。このような弥栄町が抱える不安や課題意識に「向かっていく姿勢」が未来への期待や希望に変えられるのではないか。そのような想いから、「や会議」の企画を立ち上げました。 ※第4回や会議「地域ブランディングと仕組み」のレポ ...
やさか表現大学は、技術だけではなく、弥栄町の暮らしや考え方まで基礎から学べる学校として、社会人・シニア・大学生が月に一度、本格的・体系的に学べるプログラムです。島根県浜田市弥栄町がフィールドです。 弥栄町では欠かせない農業を中心とした農学科、自然環境を題材に講義から実践まで行う写真学科があります。趣味をさらに深めたい方、趣味のコミュニティを広げたい方、暮らしを豊かにしたい方などおすすめで、一人一人の目的や個性を大切にしながら授業を進めていきます。 参加者募集中です! ウェブサイトへ
本イベントは、弥栄の隠れた資源や物語を掘り起こして共有し、住民一人ひとりが「わがまち案内人」として弥栄の魅力を自信を持って発信できる存在になることを目的として、いわみ留学生が企画しています。演劇や展示物があったりと内容盛りだくさんです。予約不要、入場無料です。ぜひご来場ください。 日時と場所 日付:2025年1月26日時間:10:00〜20:00場所:弥栄会館 プログラム ※準備中です!乞うご期待ください。
浜田市弥栄町に滞在しながら活動している「いわみ留学生」の月に一度開催される活動報告会です。どなたでもご参加いただけます。 日時と場所 日時:2025年1月31日場所:浜田市ふるさと体験村(味里) プログラム 18:30 いわみ留学生による活動報告会19:00 懇親会(5,000円) お申し込みフォーム
さまざまな地域の最前線で社会課題の解決にむけて尽力する起業家、研究者、地域のリーダー、クリエイターなどが一同に集まり、地域課題の解決に向け、知見と経験を共有する場「や会議」。 2024年12月14日、弥栄町の住民や地域づくりに関心を持つ参加者45名が集い、弥栄会館 大研修室で第4回「地域ブランディングと仕組み」が開催されました。 弥栄町の未来を住民自らの手で シンポジウムの冒頭、弥栄のみらい創造会議の石橋会長が挨拶を行いました。 「弥栄町の住民が自分たちの手で、弥栄町の未来を築いていける、その議論の場にな ...
島根県浜田市弥栄町の現在の人口は1,111人ですが、2050年には400人を下回ると予測されています。これは、現状を維持した場合の推計であり、放置すれば避けられない未来です。しかし、こうした状況に対して何らかの手を打たなければならないと感じつつも、具体的に何をすべきかが見えないというのが現状です。このような弥栄町が抱える不安や課題意識に「向かっていく姿勢」が未来への期待や希望に変えられるのではないか。そのような想いから、「や会議」の企画を立ち上げました。 ※過去のや会議のレポート テーマ「地域ブランディン ...
今年も残りわずかとなり、すっかり肌寒く寂しい時期となってまいりました。そんな寒さと寂しさを吹き飛ばすべく、ふるさと体験村の年末大掃除を、今年は皆さんとにぎやかに行いたいと思います。味のある古民家を一緒にきれいにしませんか?温かいまかないも用意しておりますので、掃除の後はみんなで囲みましょう!申し込み不要です、お気軽にご参加ください。 概要 日時:2024年12月7日(土)13:30~16:00場所:ふるさと体験村(島根県浜田市弥栄町三里ハ257-4)持物:雑巾や軍手などの掃除用具服装:汚れてもいい動きや ...
この度、第2回やさかフットサル祭りを開催いたします。フットサルを通じて弥栄訪問のきっかけを作り、関係人口の創出・拡大を目的とします。大会終了後には味里で交流会も予定しております。そのまま宿泊もできますので、遠方からもご参加いただけます。エントリーお待ちしております。(主催:浜田市ふるさと体験村) 開催日時・場所 日付:2024年11月30日(土)時間:13:00〜17:00頃予定会場:フットサルやさか球技場(大田肇雄フットサルパーク)住所:〒697-1211 島根県浜田市弥栄町長安本郷 スケジュール 〜1 ...
人が集まり交流が生まれることを期待しながら、ふるさと体験村を美化することを目的として、草刈りイベント「クリーンデイ」を開催します。 概要 日程 2024年11月30日(土)時間 午前9時から11時までの2時間場所 浜田市ふるさと体験村 詳細 クリーンデイは、地域の皆さんと一緒に草刈りを行います。 服装は長袖・長ズボンが好ましいです。さらに帽子と長靴、首にタオルがあれば尚いいです。 参加者は草刈機やかまを持参してください。ふるさと体験村側でも一部の機材を用意しますが、数に限りがありますので、可能な限りご自身 ...
浜田市弥栄町の秋の恒例行事!「おいしい食べ物づくりと自然を守り心豊かなまちづくり」をテーマに開催される産業祭です。保育園児、小学生による子ども神楽や地元社中による石見神楽上演などのアトラクションのほか、特産品の販売や地元集落等による出店コーナーがあります。 日時 令和6年11月3日(日) 9:00~15:00 場所 浜田市弥栄支所前 イベント広場(浜田市弥栄町長安本郷542-1) 内容 9:00 開会宣言9:05 和太鼓(弥栄中学校)9:30 子供神楽(やさかこども園)10:05 ダンスパフォーマンス1 ...
人が集まり交流が生まれることを期待しながら、ふるさと体験村を美化することを目的として、草刈りイベント「クリーンデイ」を開催します。 概要 日程 2024年9月7日(土)時間 午前9時から11時までの2時間場所 浜田市ふるさと体験村 詳細 クリーンデイは、地域の皆さんと一緒に草刈りを行います。 服装は長袖・長ズボンが好ましいです。さらに帽子と長靴、首にタオルがあれば尚いいです。 参加者は草刈機やかまを持参してください。ふるさと体験村側でも一部の機材を用意しますが、数に限りがありますので、可能な限りご自身でご ...
概要 日付 8月15日(木)時間 16:00〜20:00場所 浜田市弥栄支所前 イベント広場主催 弥栄ふるさとまつり実行委員会問い合わせ先 浜田市弥栄支所産業建設課 TEL 0855-48-2112 プログラム 16:00 - 16:05実行委員長開会宣言実行委員会16:05 - 16:25地元グループショー島根県立大学 吹奏楽部16:30 - 16:50地元グループショーVIVACE16:50 - 17:15田ばやし弥栄田囃子保存会17:15 - 17:35来賓あいさつ・餅まき実行委員会17:40 - ...
今年もガサガサしますよ~! 概要 集合場所:どんびき橋(弥栄町程原)対象者:小学校1年生以上(小学生以下は保護者同伴)参加費:1人200円、家族参加の場合、大人1人のみ200円で他の家族は100円準備物:ぬれてもいい服装、シューズ(サンダルではないもの)、ドリンク、タオル、着替え※雨天時はきつかまちづくりセンター(弥栄町木都賀イ526-4)※雨天時は、朝7時頃に連絡します。 申込先 担当:小笠原電話:090-4894-0622メール:noriko-bazzu@iwamicatv.jp申込締め切り:令和6年 ...
人が集まり交流が生まれることを期待しながら、ふるさと体験村を美化することを目的として、草刈りイベント「クリーンデイ」を開催します。 概要 日程 2024年8月3日(土)時間 午前9時から11時までの2時間場所 浜田市ふるさと体験村 詳細 クリーンデイは、地域の皆さんと一緒に草刈りを行います。 服装は長袖・長ズボンが好ましいです。さらに帽子と長靴、首にタオルがあれば尚いいです。 参加者は草刈機やかまを持参してください。ふるさと体験村側でも一部の機材を用意しますが、数に限りがありますので、可能な限りご自身でご ...
弥栄町の魅力を磨き直し、輝きを取り戻すために企画されたお祭りです。やさかの大自然にまつわる食事提供だけでなく、物品販売、体験メニューなどの店舗が並び、大自然を五感で感じることができます。やさかの大自然を通して人々の交流や情報の交換、弥栄町の魅力を伝える・感じられる場を目指します。 概要 日程 2024年7月28日(日)時間 10:00 〜 14:00場所 浜田市ふるさと体験村 出店内容 くるくる農園卵、野菜ソリバ号コーヒーコドモミライいわみ浜田遊具、お弁当、惣菜三浦寿紀ウォークラリーやさか加工グループ惣菜 ...
概要 日付 7月21日(日)時間 9:30〜11:00場所 弥栄会館主催 弥栄のみらい創造会議 出店内容 インスタグラムを要チェックです。 同時開催イベント 9:30 映画上映「折り梅」10:30 原作者トークショー 主催:RUN伴しまね浜田エリア実行委員会共催:弥栄のみらい創造会議後援:浜田市 お問い合わせ 弥栄のみらい創造会議(安城まちづくりセンター)0855-48-2917
日付:令和6年7月20日(土)時間:17:00 〜 20:30場所:安城神楽社中練習場(浜田市弥栄町大坪92-3)※雨天の場合は練習場の中にて※駐車場あり 屋台 大明神(たこ焼き) 浜田市ふるさと体験村(焼き鳥・ビール・ジュース等)